人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たわわ、たわわん*

ついに出雲大社へ!

ついに出雲大社へ!_b0042682_1302058.jpg
3つ目の鳥居は松並木の参道にある鉄製の鳥居
ついに出雲大社へ!_b0042682_1325786.jpg
最後の鳥居 4つ目は、拝殿前にある銅製の鳥居までたどり着くと
ついに 視界にあのしめ縄が見えてきます…!

ついに出雲大社へ!_b0042682_1345180.jpg
ん? あれ??
そんなに大きくない???というのが わたしの第一印象でした
『二礼四拍手一礼』でお参り
縁結び というより 念願のこの地を訪れることができたことを感謝しました
自分の住所・名前を心の中で言った後にお願い事をするということを 今知りました ガビ━━Σ(ll゚艸゚ll)━━━ン!!

ついに出雲大社へ!_b0042682_138555.jpg
しめ縄に向かって 下からお賽銭を投げて上手くささると ご利益があると
いろんな人から聞いていたので たのしみ&やる気満々だったのですが
今は禁止になっているようで ちと残念でした(ご利益自体も都市伝説とか…)

本殿の跡とみられる巨大な三本柱
ついに出雲大社へ!_b0042682_1535770.jpg
この3つの輪の上に寝転んで 大きさを表したかった~(いけません)(不謹慎)

歩き進めると 神楽殿
ついに出雲大社へ!_b0042682_151436.jpg
あ! わたしが思っていた大きさのしめ縄はこちらの方!
そうそうこれこれ!
思ってた通りの大きさで大興奮してしまったのでした

神楽殿の大注連縄は 長さ13m、太さ8m、重さ5トンの日本一!
一般的に日本の神社の注連縄は右から綯い始めるものがほとんどですが
出雲大社を始めとする島根及び山陰の注連縄は「大黒じめ」と呼ばれる左から綯う(なう)注連縄が多い
出雲大社は「大社造(山陰地方の神社に多い日本で最も古い神社建築様式の一つ)」と呼ばれる建築様式で作られており
「大社造」の神社ではご祭神が西をむいて鎮座する為 向って左側が上位になるためといわれるのだそうです(
べ、勉強になります…!

* * * * * * * * * *

ついに出雲大社へ!_b0042682_201182.jpg
大国主命様とわたし
こんなことしてるのは わたしたちだけでしたので
やっぱりご利益はなさそうです 笑
(この時にかぶっている帽子が この帽子() かわいくて重宝しています♡)
by mocommune | 2015-01-02 02:04 | ‘14 鳥取・島根